オステオパシーの歴史:その起源と発展③

オステオパシーの歴史:その起源と発展③

みなさん、こんにちは。

京都オステオパシーセンターOQの大村です。

本日もオステオパシーについて簡単に解説しています。

興味のある方は、ぜひご覧になってください。

 

はじめに

オステオパシーは、身体の自然治癒力を引き出すために、解剖学的および生理学的な視点からアプローチする独自の哲学と実践を持つ医療体系です。アンドリュー・テイラー・スティル(A.T.スティル)が確立したこの手法は、骨、動脈、神経という3つの重要な要素に焦点を当てています。本記事では、オステオパシーの哲学とこれらの要素との関係を探ります。

1. オステオパシーと骨

スティルは、骨が人体の健康を支える基本的な構造であると考えました。骨の配置や動きに異常が生じると、それが神経や血管の機能を妨げ、全身の健康に悪影響を与えると主張しました。

骨の正しい位置を保つことは、身体全体のバランスを整える鍵であり、オステオパシーの手技療法では骨格の調整が重要な役割を果たします。特に、触診を通じて骨の異常を検出し、それを矯正することで、患者の自然治癒力を活性化させることが可能になります。

2. オステオパシーと動脈

動脈の健康は、スティルが重視したもう一つの重要な要素です。彼は、血液の循環が身体の健康を維持する上で不可欠であり、動脈の流れが妨げられると病気が発生すると考えました。

オステオパシーの治療では、骨格の矯正を通じて動脈の流れを正常化し、酸素や栄養素が身体の各組織に適切に供給されるよう促します。特に、大腿骨への動脈供給の解剖学的理解を基に、スティルは動脈の流れを改善することで、痛みや機能障害を解消する治療法を提唱しました。

3. オステオパシーと神経

スティルは、神経系が身体全体の機能を統制する重要なシステムであると認識していました。神経が適切に働かない場合、身体の他の部分も正常に機能しなくなる可能性があります。

オステオパシーのアプローチでは、神経への圧迫や障害を解消するために骨や筋肉の調整を行います。これにより、神経信号が正常に伝わり、全身の調和が回復します。また、スティルは、神経系の働きが正常化すれば、患者自身の治癒力が最大限に引き出されると考えました。

終わりに

オステオパシーとは、、、

オステオパシーは、骨、動脈、神経という3つの要素を中心に据えた独自の医療哲学を持っています。これらの要素の調和を図ることで、患者の自然治癒力を活性化させ、全体的な健康を促進します。


#京都 #脳梗塞 #脳出血 #片麻痺 #運動麻痺

#リハビリ #自費リハビリ #歩行 #しびれ #オステオパシー

#京都オステオパシー #四条大宮 #手の麻痺 #手指の麻痺

#オステオパシーの歴史 #スティル #ATスティル #起源

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

京都オステオパシーセンター:OQ

〒604-8366 京都府京都市中京区七軒町466

最寄駅:阪急大宮駅 徒歩2分

京都 中京区 めまい、頭痛、産前産後、不妊、

マタニティ整体、呼吸器、子供の発達、

脳卒中後遺症 人工関節、

慢性的な痛み(肩こり・腰痛・変形性膝関節症

変形性股関節症など)

受け付け時間:9時~21時(完全予約制)

坂田:日・祝 休み

大村:土 休み

問い合わせ先

【坂田】

LINE: https://lin.ee/clbSLGg

電話:075-822-3003

【大村】

LINE: https://lin.ee/XnR5zpR

電話:080-3850-1264

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

京都オステオパシーセンターOQ