今回は「変形性膝関節症 筋トレで痛みが減らない理由」についての投稿です。
実際に変形性膝関節症に対して筋力トレーニングは科学的にも推奨されています。しかし、筋トレだけでは改善しないクライアントがいるのも事実。その原因について解説します。
膝の痛みに悩んでいて筋トレをしていても中々、改善しない方はぜひご覧になってください。
1.関節アライメントの問題
X脚やO脚など関節の配列が問題になっている場合、筋トレだけでは不十分です。関節の位置関係を修正しましょう。
2.姿勢や歩き方の問題
姿勢や動作が原因の場合、たとえばO脚なら脊柱の屈曲、Lateral Thrust(膝の外側方向への挙動)などがあると筋トレだけでは改善しにくいです。
3.線維化の問題
炎症が長期間続いた場合は、膝蓋下脂肪体や膝関節周囲の組織が繊維化することで痛みの原因に。この場合も筋トレでは改善しません。線維化した組織の滑走性を高める介入が必要です
いかがでしたか? 他にも様々な問題がありますが、変形性膝関節症で筋トレしていても改善しない方は
まずはこれらの問題を専門的にみてもらうことをおすすめします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京都オステオパシーセンター:OQ
〒604-8366 京都府京都市中京区七軒町466
最寄駅:阪急大宮駅 徒歩2分
京都 中京区 めまい、頭痛、産前産後、不妊、
マタニティ整体、呼吸器、子供の発達、
脳卒中後遺症 人工関節、
慢性的な痛み(肩こり・腰痛・変形性膝関節症
変形性股関節症など)
受け付け時間:9時~21時(完全予約制)
坂田:日・祝 休み
大村:土 休み
問い合わせ先
【坂田】
LINE: https://lin.ee/clbSLGg
電話:075-822-3003
【大村】
LINE: https://lin.ee/XnR5zpR
電話:080-3850-1264
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当院では変形性膝関節症の方の原因を細かく分析して介入しています。膝の痛みで気になることがある方は気軽にご連絡ください。
この記事に関する関連記事
- 変形性膝関節症 歩き始めに膝が痛い理由
- 変形性膝関節症 あるある PRP療法 痛みの再発
- 変形性膝関節症 膝は捻れると良くないの?
- 「変形性膝関節症 PRP療法で痛みが再発する理由」
- 甲状腺機能と変形性関節症の関係
- 外見だけじゃない! O脚 5つのデメリット
- テニスの膝痛 ・Kneeinって知ってる?
- 変形性膝関節症 痛みのある時は温めるべき? 冷やすべき?
- 京都で足元の健康を支えるお店 「プランネール」
- 変形性膝関節症×下肢静脈瘤を持つ方におすすめ3つの改善方法
- 変形性膝関節症×下肢静脈瘤の意外な関係
- 「変形性膝関節症の方へ 肥満による炎症増大に要注意」
- 変形性膝関節症の方からのご質問 「筋トレしているのに膝の痛みが減らない理由について」
お電話ありがとうございます、
京都オステオパシーセンターOQでございます。