腰椎椎間板ヘルニア 発生要因:椎間板変性について
はじめに
みなさん、こんにちは。京都オステオパシーセンターOQの大村です。
腰椎椎間板ヘルニアは、多くの人が経験する腰痛や足のしびれの原因となる疾患です。その発生には、椎間板の変性が大きく関わっています。本記事では、椎間板の変性がどのようにしてヘルニアを引き起こすのか、また変性を助長する要因について詳しく解説します。今回は以下の文献を引用・参考にしました。
1. 腰椎椎間板ヘルニアとは
腰椎椎間板ヘルニアとは、腰椎の間にある椎間板の髄核が線維輪を突き破って飛び出し、周囲の神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす疾患です。特に腰椎の4番目(L4)と5番目(L5)の間や、L5と仙骨(S1)の間で多く発生します。症状としては、腰痛や坐骨神経痛、足の筋力低下、しびれなどが挙げられます。
2. 椎間板変性とヘルニアの関係
健康な椎間板は、髄核が豊富な水分とプロテオグリカンを含むゲル状の組織であり、衝撃吸収の役割を果たしています。しかし、椎間板の変性が進むと、髄核が乾燥し、弾力を失ってしまいます。これにより椎間板は外部からの圧力に耐えきれず、線維輪が損傷し、髄核が飛び出してしまいます。この状態が腰椎椎間板ヘルニアです。
3. 椎間板変性に関わる要因
椎間板変性を引き起こす要因はいくつかありますが、特に以下の6つが重要です。
① 酸化
椎間板細胞が酸化ストレスを受けると、細胞外マトリックスの分解が促進され、椎間板の構造が劣化します。抗酸化作用のある食品(ビタミンC、ポリフェノールを含む食品)を摂取することが重要です。
② グルコース供給不足
椎間板は血管が乏しく、栄養供給が限られています。特にグルコースの不足は、細胞のエネルギー代謝を低下させ、椎間板の修復能力を低下させます。適度な糖質摂取(果物やはちみつなど)が推奨されます。
③ 動脈硬化
動脈硬化により、椎間板への血流が悪化し、栄養供給が不足します。適度な有酸素運動やストレッチ、抗酸化食品の摂取が予防に役立ちます。
④ 喫煙
喫煙は微小循環を悪化させ、椎間板への酸素供給を低下させます。その結果、細胞の修復能力が低下し、変性が進行します。禁煙することが椎間板の健康を保つために重要です。
⑤ 石灰化
加齢や変性によって、椎間板の終板が石灰化しやすくなります。石灰化は栄養供給を妨げ、変性を進行させます。ビタミンCや微量ミネラルを摂取することで、予防に努めましょう。
⑥ 物理的負荷増大
長時間の前かがみ姿勢、体幹筋群の機能低下、過度な負荷のかかる動作は、椎間板の負担を増大させ、変性を促進します。適度な運動、特に体幹トレーニングを取り入れることが推奨されます。
終わりに
腰椎椎間板ヘルニアの発生には、椎間板の変性が大きく関わっています。酸化ストレス、栄養不足、動脈硬化、喫煙、石灰化、物理的負荷などが椎間板の健康を損なう要因となります。これらの要因を理解し、適切な予防策を講じることで、椎間板の健康を維持し、ヘルニアの発症リスクを低減させることができます。また、当院では椎間板ヘルニアの物理的負荷を減らす施術をしています。ヘルニアで困っている方は気軽にご相談ください。
#京都 #椎間板ヘルニア #ヘルニア #原因 #椎間板変性 #栄養 #根本改善 #しびれ #オステオパシー #京都オステオパシー #四条大宮
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京都オステオパシーセンター:OQ
〒604-8366 京都府京都市中京区七軒町466
最寄駅:阪急大宮駅 徒歩2分
京都 中京区 めまい、頭痛、産前産後、不妊、
マタニティ整体、呼吸器、子供の発達、
脳卒中後遺症 人工関節、
慢性的な痛み(肩こり・腰痛・変形性膝関節症
変形性股関節症など)
受け付け時間:9時~21時(完全予約制)
坂田:日・祝 休み
大村:土 休み
問い合わせ先
【坂田】
LINE: https://lin.ee/clbSLGg
電話:075-822-3003
【大村】
LINE: https://lin.ee/XnR5zpR
電話:080-3850-1264
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この記事に関する関連記事
- 腰椎椎間板ヘルニアを防ぐための3つの対策
- 手術を迷っている方 必見 腰椎椎間板ヘルニア 驚きのメカニズム
- 脊柱管狭窄症の手術後に痛みや痺れが取れない理由
- 脊柱側弯症と骨と靱帯の成長差について
- 脊柱管狭窄症 手術後に痛みが取れない理由
- 腰椎椎間板ヘルニアは自然に引っ込みますか?
- あなたの姿勢 10年後どうなる?
- 帝王切開後の癒着について
- We received feedback from people who developed back pain while traveling. 旅行中に腰痛を発症した方から感想をいただきました。
- 前屈みだと楽な腰痛の正体は??
- 梨状筋症候群が悪化する意外な原因
- 坐骨神経痛とも関係の深い 梨状筋症候群について
- 坐骨神経痛と慢性炎症の関係
- 坐骨神経痛ってどんな病気?
- 潰瘍性大腸炎と腰痛の関係性とは??
お電話ありがとうございます、
京都オステオパシーセンターOQでございます。