✅大宮駅徒歩3分 ✅理学療法士 ✅癒やしの空間
こんな悩みで困っていませんか?
- 手足を思ったように動かしにくい
- 姿勢が偏ってしまう
- 筋肉が硬くなって可動域が小さくなるのが不安
- 動作を少しでも楽に行いたい
- 仕事をしているうちに疲労が強くなる
脳卒中発症後に姿勢や動きに不具合を感じている方を対象に、副院長の大村がお身体みさせて頂きます。
私は回復期リハビリテーション病棟において、運動麻痺や感覚障害などで座ることや歩くことが難しくなった方々に対して理学療法を提供した経験が多くあります。
現在の医療制度では、脳卒中後の回復期病棟でのリハビリテーションは5ヶ月が期限として定められています。退院後に麻痺を患った方が自分一人の力で身体のケアを行うことは容易ではありません。また、退院後に身体のメンテナンスを望んでも、十分に補える場はそう多くありません。
そこで、私は理学療法士としての経験を活かし、退院後の脳卒中後遺症の方々の姿勢や動きのコンディショニングを行うことにしました。
「施術について」
ヒトは外部刺激(環境)を感覚情報として的確に受け取り、その情報をもとに運動を出力します。さらに、出力された運動は再び感覚情報として脳に取り込まれます。この過程はヒトが動く上では常に繰り返し行われています。このような現象を”知覚運動の循環”といいます。私は、この感覚・運動・環境の相互の関係を大切にしています。
また、脳卒中後遺症の方はファシア(筋膜など)が硬くなっていたり、バランスが崩れていることが多いです。ファシアには感覚受容器が豊富に含まれており、感覚を脳に伝える働きを担っているので、これらを整えることも大切にしています。
コンディショニングでは主に左右対称性の揺すりを仰向けや立位などで行います。負担の少ない方法ですので、受け手側はリラックスして施術を受けられます。また、姿勢・動作分析を行った上で姿勢調整や腹圧を高めるトレーニング、四肢の運動、呼吸や立位・歩行の練習など各人に適したプログラムを立案します。
脳卒中後遺症の姿勢や動きの
コンディション
(大村副院長)
初診:約90分 ¥8,000[特別価格]
2回目以降(単発):約60分 ¥6,500[特別価格]
1ヶ月コース[特別価格]
4コマ×約60分 ¥2,5000
8コマ×約60分 ¥5,0000
4コマ×約90分 ¥3,7500
8コマ×約90分 ¥7,5000
*税込表記
お電話ありがとうございます、
京都オステオパシーセンターOQでございます。